【ラパンアジールのコロナウイルスに対しての対応について】
アルコールによる手指消毒、うがい薬の提供、マスク着用での施術、一客ごとのお席の消毒など細心の注意を払い、安心してご来店していただけるよう心がけておりますので、お気になることなどございましたらスタッフまでお尋ねください。
前回、ブログを書こうと思ったら誰かの悪戯でかブログが書けなくなってしまったのをお話ししましたが、その直後にまた書けなくなってしまったいました。
なかなか、ブログの更新ができなくすいませんでした。
今回もオーナーの救済措置があったからこそ、またブログを書いていけるので感謝ですね。
新しい勉強会
昨年から「山田塾」というのを開催してもらい、少しでも自分が成長できるようにしていきたい気持ちです。
前回までは「マーケティング」をテーマに行なっていたのですが、今回からは「デザイン」をテーマにしています。
そもそもデザインを勉強するにあたって、どんな形で勉強していくのかなと、ワクワクしていました。
しかし、はじまっていたら予想だにしない勉強会です。
(ラパンアジールらしいっちゃ、らしい勉強会なのですがね)
デザインの前に大切なこと
デザインって言葉だけで聞くと、レイアウトを考えたり、配色を考えたりして、こんな時にはこうしたらいいよ、このレイアウトだと良くないねぇという形なのかと思っていました。
でも、はじまってみたら僕が思っていたデザインはどこにいったのでしょう?
そもそも、そんなことは一言も出てこなく、初めて伝えられたのは「表現」でした。
表現方法はいろいろあり、どんな形でもいいと思いますが、要するに自分が思っていることを表現することで、相手に伝えることができる。
そのために必要なのは「自分のマインド」、「想い」です。
これがないと何を伝えたいのか?どのような人に見て欲しいのか?が大切です。
この「想い」が伝わるためにどのようにしたら、表現できるかなって考えることがまず第1歩!
そのためのツールで文字なのか、言葉なのか、絵なのか、写真なのか?
方法は様々なので、自分に合ったものを選べがいいだけですね。
美容師だからこそ
僕の職業、美容師は髪型、ヘアスタイルをデザインすることで「どうしたい?!」を表現できるんですが、もちろんメンバーさんの思いもあるので、「絶対にこっちがいいですよ」って無理に言うことはなく、ご提案はさせてもらうことはありますが、優しくお伝えしますので、ご安心くださいね。
作品になれば自己表現をフルに出すことはできるのですが、相手がいる時こそは相手の気持ちも尊重することも大事。
ただ、どちらも「表現する」ということに変わりはないのですが、自分がいかに「表現者になれるか?」、「どのように表現したいか?」を心に持っていればデザインは簡単に出来上がるよ。
大事なのは「想い」
自分の思いを強く持つ「マインド」をしっかり構築しておくことが大切でした。
ブレない気持ちで望んでいこうと思う勉強会だったと強く感じましたね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました☆
ではまた♪
24時間対応のインターネット予約はこちら!!
☆★☆店舗情報☆★☆
新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム
047-401-6888(完全予約制) 火曜日定休 駐車場5台完備
http://www.lapin-agile-somme.link
南行徳美容室ラパンアジール
047-702-8626(完全予約制) 月、火定休 駐車場有


最新記事 by 中村智史 (全て見る)
- 【注目】なんと、南行徳店がドラマに出ます‼️ - 2022年3月6日
- 【思考】デザインを考える前に大切なこと✨ - 2022年3月5日
- 幸せのカタチは様々ですね♪ - 2022年2月17日