【ラパンアジールのコロナウイルスに対しての対応について】
アルコールによる手指消毒、うがい薬の提供、マスク着用での施術、一客ごとのお席の消毒など細心の注意を払い、安心してご来店していただけるよう心がけておりますので、お気になることなどございましたらスタッフまでお尋ねください。
朝の時間が1番自分の時間なのかもしれないと感じ始めたナカムラです。
(夜の時間の記憶がなくなるのが早くなったから笑)
24時間は皆平等ですから、大切に使いたいですね。
第6回勉強会です
今年に入ってからオーナーによる『山田塾』が毎月行われています。
この勉強会の目的は「マーケティング」の勉強となるのですが、自己成長のために行っているものです。
さて、半年間自分のやってきたことはどうだったのでしょうか?
今回はその振り返りです。
今までの勉強会の様子に関しては下のリンクをご覧ください!!
上記のブログを読み返して、さらにお話を聞きたいという方はお店でお話しいたしますね♪
自分の成長はお店の成長につながる
ナカムラのポジションを確認すると、ソムで店長をさせていただいてます。
店長のやるべきこと
・店舗運営
・部下育成
・経営に携わり、新しい企画、戦略を練っていく
大まかですがこちらが大きな役割になります。
なので、僕自身が止まってしまうとお店の成長スピードも止まってしまいますし、部下の成長も止まってしまいます。
自分の器以上にお店は大きくならないとも言います。
果たして、ナカムラの半年間はどうだったのか?
う〜ん、まだまだできることはいっぱいありました。
というよりも、できてないこともが多かったです。
学んでいくことでも、その学んだことで満足していたり、勉強していたつもりでいたのでしょう。
ハァ〜って思うことが多かったナカムラでしたが、そんなことを言ってられません。
なぜか???
自分の中でスーッと消えていく何かがあったのです。
それは、自分の成長を止めてしまっている「気持ち」の部分です。
何って言いたいのですが、なんて説明していいか分からないのでご了承ください笑
この振り返りからさらにアップデートする
PDCAサイクルというのを聴いたことはあるでしょうか?
自己成長のためにも学んだことを、深堀し行動していくことです。
・P=Plan(計画)
・D=Do(行動)
・C=Check(評価)
・A=Action(改善)
もう、僕が言わなくても知っていることだと思いますが、一応ご参考になれば!
何もしなくてもPとDはよくやっている人がいます。
逆にいうとそこしかできていないので、成長にはつながりません。
評価をすることで次への改善もできます。
しかし、やっておしまい。今回の勉強会でも学んでおしまいだと何も成長につながらないんです。
時間を使った分、成長になっていなければやり方が悪いだけ。
これにも気がつけることが大切です。
あとは継続ですね。この継続が僕には足りなかった。できていなかった。
なので、7月からがんばります!!
ではなく、今日からすぐやります!!できない理由は作らないです!!
バージョンアップするぞ〜!!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます♪
ではまた☆
☆★☆店舗情報☆★☆
新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム
047-401-6888(完全予約制) 火曜日定休 駐車場5台完備
http://www.lapin-agile-somme.link
南行徳美容室ラパンアジール
047-702-8626(完全予約制) 月、火定休 駐車場有


最新記事 by 中村智史 (全て見る)
- 【注目】なんと、南行徳店がドラマに出ます‼️ - 2022年3月6日
- 【思考】デザインを考える前に大切なこと✨ - 2022年3月5日
- 幸せのカタチは様々ですね♪ - 2022年2月17日