【ラパンアジールのコロナウイルスに対しての対応について】
アルコールによる手指消毒、うがい薬の提供、マスク着用での施術、一客ごとのお席の消毒など細心の注意を払い、安心してご来店していただけるよう心がけておりますので、お気になることなどございましたらスタッフまでお尋ねください。
久しぶりに体を動かしたら、意外と動けるんでは?!と大きな勘違いをしながら、息子と一緒にバスケットに励んでました。
当日、筋肉痛にならなかったので、若くないことは分かっていながらも、これからくる筋肉痛に恐れを抱いております笑
(子供は毎週の楽しみになってくれましたので、よかったです!!)
講習会をやってきました
講習会を行ってきましたといいましても、大きな会場で何百人、何千人と集めて行うことはまだまだ先の話なのですが、今回はカットの勉強会でお世話になっている、飯田橋の【シャルドン】さんにお邪魔して、ヘッドスパの教習を行ってきました。
今回は営業でお客様からのご要望もあり、新しいメニューとして取り入れ始めたということで、日頃はカットのトレーニングでお世話になっているので、ナカムラも一肌脱いでいきましょう!
どんなレクチャーをしてきたとかと言いますと、主にカウンセリングです。
技術は基本的には個々によって変わってくるところもあるので、色々体感したり、経験を重ねていくことで変わってきてしまいます。
そして、僕自身もモデルとしてたくさんのスタッフをヘッドスパしてきたことは正直ないんです。
1人1人の地肌のお悩みは違いますし、チカラ加減の好みも違ってきます。
ただ、このようにしたら「痛いかもしれないので、その人にあったチカラ加減を選んでいきましょう」とは伝えられました。
それとカウンセリングに大切な3つのポイント!
①地肌の硬さ
(部分的にこっている、硬い部分がある)
②水分量
(皮脂の出方をチェック)
③地肌の色、状態
(赤味が出ているところはないか?傷などもないか?)
この状態を探すようにして、講習会も着々と進んでいきます。
このように、スタッフ同士で地肌を触り合い、今の状態をチェックしていきます。
人それぞれ、地肌状態は違うので何人も触っていくことが大切になってきます。
そうすると、
「この状態、この前の方と一緒だ」
「これは初めて感じる状態だ」
と、指先に全集中していくことで心の目が開眼してくるのです!!
そして、大切なのは「ヒアリング」になります。
地肌の状態を指先や目視で確認し、問診をすすのですがあくまでも決めつけは良くないんです。
どんな症状が感じられるか?
痛い、疲れている、気持ちいい、張っている感じがする。
感じ方はそれぞれなので、その状態の認識をすり合わせていくことが大切ですね。
自分がメンバーさんと向き合ったときに気にしている事をお伝えできたらと思い、簡単ですが資料を作ってみたりしてお渡しさせて戴きました。
この講習会で感じたことも「何を求めているか?」が分からなかったら伝えられなかったでしょう。
技術は反復すれば、上達しますし慣れてきます。
しかし、カウンセリングはどう行ったらいいか?が分からなかったら、お悩み解決に行きつかないです。
でも、教えていて自分自身ができているかの再チェックにもなったのも、気づけたのでよかったですね。
人に伝えることでの気づきって、1番勉強になるかも。
シャルドンの皆さん、ありがとうございました。
これからナカムラも、もっと勉強していきますね!!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ではまた☆
☆★☆店舗情報☆★☆
新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム
047-401-6888(完全予約制) 火曜日定休 駐車場5台完備
http://www.lapin-agile-somme.link
南行徳美容室ラパンアジール
047-702-8626(完全予約制) 月、火定休 駐車場有


最新記事 by 中村智史 (全て見る)
- 【注目】なんと、南行徳店がドラマに出ます‼️ - 2022年3月6日
- 【思考】デザインを考える前に大切なこと✨ - 2022年3月5日
- 幸せのカタチは様々ですね♪ - 2022年2月17日