【ラパンアジールのコロナウイルスに対しての対応について】
アルコールによる手指消毒、うがい薬の提供、マスク着用での施術、一客ごとのお席の消毒など細心の注意を払い、安心してご来店していただけるよう心がけておりますので、お気になることなどございましたらスタッフまでお尋ねください。
4月になると美容師を始めた頃の自分に戻ることで、通勤中に当時の音楽を聴くことにしています。
その時の楽曲は昔を思い出せることからも、いいモチベーションUPにも繋がります。
今となっては20年も前に流行った音楽なので廃れた感じがしたり、古いのかな〜と思いながらも、口ずさんでたりすると情景が浮かんでくるので、気持ちの振り返りにはいいですよ!
この方法は心理学を学んだオーナーから教えてもらいました。
(今じゃ聞かなかくなった楽曲ばかりだな〜)
ナカムラが聞いている選曲が気になりましたら、お店で聞いてくださいね♪
(知らなかったらごめんなさい😅)
音から離れられない
【NO MUSIC NO LIFE ノーミュージック ノーライフ】
これはタワーレコードさんが掲げている会社のコンセプトになっています。
音楽のない人生は考えられない。
結構、考えてみると無音の時間を過ごしているのって1日24時間の中でどのくらいあるのかと考えてしまいました。
何気に好きないんじゃないかとも思っています。
特に生活している以上は生活音が入ってきてしまうので、特に無音ということはないでしょう。
・テレビの音
・生活の音
・車の音
・話し声
・音楽
さまざまなことが多くなります。
自分にとって無音の生活を作ることは本当に大変なことかもしれないですし、なかなかできない経験かもしれないです。
と、堅苦しくなってしまいましたが、自分を奮い立たせる一つの方法として、音楽を使っています。
冒頭でも話しましたが、当時聞いていた音楽ってその時の情景を思い出させてくれるんですよね。
僕が美容師を始めたときはまだMDウォークマンでした。
まさしくこんな感じものもです。
お気に入りの音楽を選び、毎日のルーティンで聞いてました。
「今日は気合入れていきたいからこの曲で出勤」
「ちょっと気持ちを落ち着かせるためにこれで退勤」
こんな風に気分によって変えていたものもあります。
(当時、バイクで通っていたので無意識のうちに口ずさんでいたかも笑)
ただ、この時に聞いていた音楽って今聞いても同じような気持ちになれるんです。
そして、4月になると敢えて当時のことを思い返すためにも聞いたりもします。
僕自身、1月の新年も大切にしていますが、美容師を始めた新年度の4月も大切にしております。
たくさんの思い出が詰まった美容人生ですが、20年経った今でも忘れることができない、2001年の4月1日は初々しくキラキラと輝いていた自分がいます。
もちろん、今でも輝くことは忘れていません。
どんどん、色が濃くなった美容師人生を送りたいと思っております。
ということで、もしあの頃に自分に戻りたいと思ったら当時の音楽を聴くのもいいですよ♫
ぜひやってみてくださいね★
☆★☆店舗情報☆★☆
新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム
047-401-6888(完全予約制) 火曜日定休 駐車場5台完備
http://www.lapin-agile-somme.link
南行徳美容室ラパンアジール
047-702-8626(完全予約制) 月、火定休 駐車場有


最新記事 by 中村智史 (全て見る)
- 【お知らせ】ご予約状況&ゴールデンウィークの営業について♪ - 2021年4月18日
- 【勉強】技術だけではなく、人間的にも成長しよう♪ - 2021年4月15日
- 美容師になるまでのストーリー その3✂︎ - 2021年4月14日