【ラパンアジールのコロナウイルスに対しての対応について】
アルコールによる手指消毒、うがい薬の提供、マスク着用での施術、一客ごとのお席の消毒など細心の注意を払い、安心してご来店していただけるよう心がけておりますので、お気になることなどございましたらスタッフまでお尋ねください。
コロナ禍になると、いろいろなセミナーが中止になったり、形式がオンラインになったりとしています。
そして、このような状況で新たに始めた事のアンケートを取った時に【読書】を始めました。いう方も多いみたいです。
昨年、ナカムラもたくさんの本と出会いましたが読みきれていないのも出てきたので読んでいきたいと思っています。
本ってたくさんの情報がある
本のジャンルもたくさんある中で、どれを選んだらいいのか?どんな本を読んだらいいのか?
また買ったはいいけどなかなか読みきれてない、とおっしゃる方にこの前会いました。
まず、どれを選んだらいいのかわからない。この答えは、、、
【読みたいものを読む】
雑でごめんなさい。この発想はあながち間違ってはないのですが、「読みたいもの」すなわち題名に惹かれたものや帯に気になったフレーズが書いてあるものでいいと思います。
カテゴリしてみると、自己啓発やマーケティング、スキルアップなどさまざまです。
本屋さんに行ってふら〜っと見ていたときに「これ読んでみたい」と思うものを手に取るといいですね。
そしてなかなか読みきれないというお悩みは、「最初から一字一句読まなくていい」
ナカムラもはじめは一字一句読んでました。もともと読むことに慣れていなく、読書に無縁でしたが、うちのオーナーとの会話で
「全部読もうとしないで気になるところから読んでみるといいよ」
とアドバイスを受け、その後はペラペラっとめくって気になるワードが出てきたら読むようにしてみました。
その後は目次の中から気になるフレーズを選んだりもして、読むことで読書への抵抗がなくなりましたね。
年末の大掃除にて
遡ること、今年の年末の家での大掃除で最近買った本が一番手に取りやすいところに置いてありました。
こちらと、
こちらですね!
その本を手にして、「これは全部読み切ったけど、この本はまだまだ読みきれてないなぁ」と実感するナカムラです。
この本たちはあくまでも1部で昨年買った本は全部で30冊はあるのではないでしょうか。
一気に貯めて買うときもあれば、1ヶ月1冊しか買わない月もあります。
そして、読み終わった時に「この本は今度また読んでみよう」と思うものもありますし、情報がたくさん詰まった教材です。
今となっては対面でのセミナー中止やオンラインセミナーなども開催されてますが、自分の自由な時に読書ができますと、勉強する中でも効率のいい時間になります。
現在、車で通勤していますので電車の中での読書は無くなりましたが、朝の時間と寝る前に読む習慣ができました。
その時には1人になり、家族が起きてきたら読むことを辞めたりして、集中力の鍛錬にもなります。
本を読むことで、自分が入れたい知識だけではなく、集中力の鍛錬や言葉の訓練にもなるので、読書はこれからも続けていくようにします。
そして本棚を眺めていると「増えてきたな〜」と思い、ちょっと嬉しくなったナカムラなのでした。
新しい本を手に入れて、ご紹介もできましたらしていきますね♪
ではまた明日!
☆★☆店舗情報☆★☆
新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム
047-401-6888(完全予約制) 火曜日定休 駐車場5台完備
http://www.lapin-agile-somme.link
南行徳美容室ラパンアジール
047-702-8626(完全予約制) 月、火定休 駐車場有


最新記事 by 中村智史 (全て見る)
- 【注目】なんと、南行徳店がドラマに出ます‼️ - 2022年3月6日
- 【思考】デザインを考える前に大切なこと✨ - 2022年3月5日
- 幸せのカタチは様々ですね♪ - 2022年2月17日