【ラパンアジールのコロナウイルスに対しての対応について】
アルコールによる手指消毒、うがい薬の提供、マスク着用での施術、一客ごとのお席の消毒など細心の注意を払い、安心してご来店していただけるよう心がけておりますので、お気になることなどございましたらスタッフまでお尋ねください。
緊急事態宣言も解除されて少しずつですが、日常を取り戻せるような感じがします。
最近はお休みだったお店も少しずつ再開していたり、知り合いの飲食店も再開に向けての準備が始まっているようねです。
ただ、まだまだ今までの我慢が少し緩和されてくれだけで全面解除ではないので、気を引き締めたままの状態は続きそうですね。
どうも!!ラパンアジールソムのナカムラです!!
学校も再開のめどがたった
各自治体によって違いはあるようなのですが、学校再開の日が明確になりました。
最初は分散登校になり本格登校は6月の中旬からなのですが、子供とたちを見ているとやっぱり友達と会うのが本当に楽しいみたいです。
自分たちも子供の頃は、夕方遅くなるまで遊んでいたり、帰らなくて親にも怒られたもんです笑
今は色々と物騒な世の中にもなってしまってはいますが、子供達が外で遊ぶのは本当に楽しいみたいです。
「STAY HOME」では学校の課題もありながら、ゲームやYouTubeだったりと暇つぶしのグッズはたくさんあります。
でも、その時にハッと思っとなのが、「子供のコミュニケーション能力の低下」です。
実際、家にいると家族との会話はありますが、そのほかの人との接点て画面越しや最近はゲームでの「ボイスチャット」というものらしいです。
その「ボイスチャット」は顔の見えない状態での会話や中には、全く知らない人との会話にもなるようです。
先日、メンバーさんがこんなことを言ってました。
メンバーさん「私、子供を見る施設で働いているのですが、このご時世で子供とちが変わった気がするんです」
ナカムラ「どういうことですか?」
メンバーさん「人と話すことがなくなって、ゲーム内で見知らぬ人と話すことがあると暴力的な言葉を話すことが多くなったのです。そして、イライラしやすくなったのかな?!」
ナカムラ「まぁ、そうかもしれませんね。特にゲームは今の子供達にとっては1つのコミュニケーションツールなんでしょうね」
メンバーさん「情勢がこんな状況だから仕方ないけど、なんかね・・・」
メンバーさんはたくさんの子供さんと向き合う仕事だからこそ感じることなのかもしれませんね。
自分も一人の親として、子供に対して「言葉使い」だけはかなり気にしています。
そして、「自分が言われたらどうかな?」という言葉や「相手が受け止めたときの心境はどうかな?」って思わせるようにもしております。
今は特にこのことを思い、学校が始まってから楽しい生活を送って欲しいものです。
まぁ、少しずつ日常が戻ってきていることを実感した1日でしたね。
それではまた!
☆★☆店舗情報☆★☆
新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム
047-401-6888(完全予約制) 火曜日定休 駐車場5台完備
http://www.lapin-agile-somme.link
南行徳美容室ラパンアジール
047-702-8626(完全予約制) 月、火定休 駐車場有


最新記事 by 中村智史 (全て見る)
- 【注目】なんと、南行徳店がドラマに出ます‼️ - 2022年3月6日
- 【思考】デザインを考える前に大切なこと✨ - 2022年3月5日
- 幸せのカタチは様々ですね♪ - 2022年2月17日