花粉がだいぶ減ってきましたが花粉症はまだまだ終わりません。
むしろ中にはこれからも花粉症に悩まされる人がいると思います。
はい!!まさしく私、中村がそうでございます(笑)
鼻、のど、目だけではなく実はかゆくなるところは他にもあるのです。
さぁ、はたしてどこになるのでしょうか?
どうも!!ラパンアジールソム地肌研究家のナカムラです!!
花粉って実は厄介なもの・・・
春になると花粉が飛んでいるのですが、付着するのは目、鼻の中、喉だけではなく、衣類にも付着します。
よくある話ですと、「家の中に入る前にパタパタしてから入ってきて!」と言うやりとりを聞きます。
もちろん衣類にもついてはいるのですが、実は髪の毛、お肌、地肌にもついているのです。
花粉を払っても落ちるのです。しかも流すだけでも90%は落ちるので特に日常生活には問題ないのです。
ただそこで注意してほしいことがあります。
それはかゆいからといってかきむしってしまう、シャンプーをたくさんつけて洗ってしまうなどはしないようにしましょう。
何故かと言うと、ただでさえ花粉で敏感になっている肌に刺激を与えると、今までは大丈夫だったカラーリングや、パーマの薬剤が地肌に染みやすくなる場合があります。
それだけではなく、ひどいとお肌の場合は化粧水や、乳液等も染みてしまうこともあります。
もしかしたら、今までもそのようね経験があったりしませんか??
春先になると痒くなる、実は花粉のせいもあったのかもしれませんね!!
「今まで花粉症じゃなかったから・・・」
「たまにのことだったから・・・あんまり気にしていなかった・・・」
多くなっています。
花粉症っていう言葉はナカムラが小さい頃はなかったので、アレルギー性鼻炎や慢性鼻炎というのは聞いたことがあります。
実際、花粉症も植物性のアレルギーになるので、中には植物性のヘアカラーなどでも反応しやすくなってしまう方もいます。
カラーリングの種類でも【ヘナ】というのがあります。(
(聞いたことがあると思います)
このヘナも、植物性で科学薬品をつかっていないので、お肌や髪の毛にはとてもいいと言われています。
しかし、実際ナカムラがヘナタトゥーというインドネシアの方で行われているファッションの一部を体験したところ、かぶれてしましました。
体質もあったのかもしれませんが、花粉症のせいかもしれないですね。。。
なので今の時期、花粉症でなくても美容室ではカラーリング、パーマなど薬剤を使うときには相談してみてください!
もちろん、ソムでも地肌診断してから行いますのでご安心を☆
☆★☆店舗情報☆★☆
新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム
047-401-6888(完全予約制) 火曜日定休 駐車場5台完備
http://www.lapin-agile-somme.link
南行徳美容室ラパンアジール
047-702-8626(完全予約制) 月、火定休 駐車場有


最新記事 by 中村智史 (全て見る)
- 【仕事】美容師をやっていて感じること - 2021年1月16日
- 【ご報告】お年玉抽選会の結果が出ました!! - 2021年1月15日
- 【初詣】厄除け祈願しにいってきた! - 2021年1月13日