日本の文化と他国の違いって様々ですよね。
もちろん食生活、ファッションの文化などもあると思います。
しかしそれだけではないのですが地肌に対しての文化の違いもあるもんなのです・・・
海外の方と日本の方への違いを今回はお話しいたしますね!!
どうも!!ラパンアジールソム地肌研究家のナカムラです!!
毎日、シャンプーするのは日本人だけ??
メンバーさんよりこんなお話を聞きました。
メンバーさん「1日にシャンプーする回数って何回もしちゃダメなんでしょ?」
ナカムラ「この夏場などは洗いたくなりますよね・・・でも出来たらすすぎ洗いだけの方がいいですね。シャンプーは1回!!」
メンバーさん「そうなんですね。でもなんでですか?」
ナカムラ「必要以上に脂分を落としてしまうので、髪の毛にも地肌にも潤いがなくなってしまうのですよ。」
メンバーさん「ほう。でもなんだか脂性っぽくて・・・」
ナカムラ「わかります。でもそれは一時的なものなので大丈夫です。〇〇さんはもともと乾燥肌ですからね!」
メンバーさん「そうなんだ!!でも汗かくし、なんだか嫌だよね?!」
ナカムラ「嫌ですよね・・・でも実はすすぎ洗いだけでも汚れはほとんど落ちきっているんですよ!!シャンプーに対しての意識って日本人がとても敏感なのです。」
メンバーさん「と言うことは、海外の方は毎日シャンプーしないの??」
ナカムラ「そうなんですよ!もちろんシャワーは浴びますが、シャンプーはしないんです。2日に1回、3日に1回とかのペースなんですよね!!」
メンバーさん「なるほどね!!文化の違いなのかもしれないね!!」
ナカムラ「そうですね!!いろんな国がありますからね」
実はそうなんです。毎日シャンプーするのは日本の特徴なんです!!
しかも十数年前のシャンプーは食器洗い洗剤で洗っているほど洗浄力が高いのものばかり・・・
脂が取れます!取れます!!って感じだったんです。
乾燥してカサカサになりやすいだけではなく中には肌荒れをシャンプーで起こしやすくなり、しかも抜け毛になるほどの原因・・・
もちろん今は、日本人に合わせたシャンプーが改良されて作られています。
しかし、まだまだ改善の余地もあるみたいでドラックストアなどに行ってもどれを選んでいいかわからないものですよね・・・
ニオイ、パッケージ、CMキャラクター・・・選ぶ要素はたくさんありますが、自分にあったシャンプーを選んでみましょう!!
もちろん、ソムでも診断できますよぉ〜!!
☆★☆店舗情報☆★☆
新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム
047-401-6888(完全予約制) 火曜日定休 駐車場5台完備
http://www.lapin-agile-somme.link
南行徳美容室ラパンアジール
047-702-8626(完全予約制) 月、火定休 駐車場有


最新記事 by 中村智史 (全て見る)
- 【注目】なんと、南行徳店がドラマに出ます‼️ - 2022年3月6日
- 【思考】デザインを考える前に大切なこと✨ - 2022年3月5日
- 幸せのカタチは様々ですね♪ - 2022年2月17日