ここ最近多く聞く悩みとして地肌のフケっぽいものについてです。
基本的にはフケにも種類があるのでどちらかによっては対処方が変わって来ます。
しかもフケが出るタイミングや症状も違ってくるのですこ〜し覗いてみましょう。
どうも!!ラパンアジールソム地肌研究家のナカムラです!!
フケには大きく分けて2種類あるんです・・・
フケには、パラパラとした白い粉が肩の上に散らばるタイプのものと、ブラシで髪をとかしたときなどに付着するべたべたした塊状のものの2種類があります。
前者が乾性フケ、後者が脂性フケと呼ばれるもので、起こる原因がそれぞれ異なっています。
フケの対策方法を調べるときは、まず、形状からどちらに該当するのかチェックしてみる必要があります。
ではどのようにして見分ければいいのでしょうか??
見た目からしても違いがもちろんわかるのですが、よく見ることが多い傾向ですね!!
例えば乾性フケに関しましては洋服の肩に粉上に落ちてくるフケの事です。
主に原因として多いのが乾燥している状態が多くなって来ます。
今の季節だとシャンプーによる乾燥。。。
日焼けによる乾燥・・・
このような時に多くみられます。
また血行不良やターンオーバーの異常現象が引き起こすこともあります。
まさしくこんな状態ですね!!
もう一つは脂性フケ!!
こちらはブラシにひっついてくるような、ねっとりしたフケの状態です。
原因としても脂が過剰に出てしまい毛穴が詰まることや、皮脂を好むマラセチア菌というのが増えすぎることなどが原因で起こります。
脂っぽいと思った時には汗とは違うべとつきなどに注目してみて下さい。
カメラで見るとこんな感じですね!!
どちらにも対処方法はある!!
乾性フケに関しては保湿!!
地肌に保湿を与えてあげるのとマッサージなどを施して行きましょう!!
ご自宅できるマッサージをするだけでかなり違いますよ!!
そして脂性フケはシャンプー時での水分量、シャンプー剤に注目してみましょう!!
この時には洗浄をしっかりとして脂を取りきってあげるようにしましょう!!
そして両肌とも乾かしてあげること。
これがかなり重要です!!
いい髪の毛を育てるためには地肌環境をよくしてあげる事が大切!!
健康な地肌にする事で綺麗な髪の毛に変化してきますからね!!
あと食生活やストレスなどの生活習慣も十分かかわってきますので今一度見つめてみてくださいね!!
皆さんの地肌はいかがでしょうか??
自己診断してみて対処法などもやってみてください!!
もちろんソムでも診断できますからね☆
☆★☆店舗情報☆★☆
新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム
047-401-6888(完全予約制) 火曜日定休 駐車場5台完備
http://www.lapin-agile-somme.link
南行徳美容室ラパンアジール
047-702-8626(完全予約制) 月、火定休 駐車場有


最新記事 by 中村智史 (全て見る)
- 【注目】なんと、南行徳店がドラマに出ます‼️ - 2022年3月6日
- 【思考】デザインを考える前に大切なこと✨ - 2022年3月5日
- 幸せのカタチは様々ですね♪ - 2022年2月17日