めっきり暑い日が続きますね・・・
日本には四季というものがあり、そろそろ迎えてしますものがあります。
それは【梅雨】です。
今回はそんな梅雨にまつわるお話です。
どうも!!ラパンアジールソム、地肌研究家のナカムラです。
梅雨の象徴・・・それは多湿です!!
1番にイメージが来るのはやはり湿気問題・・・
湿気が多くなると気になるのが髪の毛のボリューム調節です!!
湿気を含み、髪の毛が膨張してしまう・・・もしくは髪の毛がペシャっとしてします。
悩みは尽きないものですね・・・
そして、多くの方が考えてしまうのは縮毛矯正!!
「クセが気になるからまっすぐにしたい」
「大きなうねりと、まとまらなさが気になってしまう」
ここ最近でよくご相談をいただく事です!!
クセには4種類あるのです!
くせ毛には、大きくわけて4種類のタイプ「波状毛」「捻転毛」「連球毛」「縮毛」があると言われています。
一人の髪の毛でも4種類のくせ毛がミックスしていたり、1種類しかなかったりと個人差が出る傾向にあります。
・波状毛(はじょうもう)
波のようにうねっている、ウェーブ状のくせ毛です。
パーマがかかっているように見えて、ウェーブの大きさは人によって大小様々です。
日本人をはじめアジア系にもっとも多いタイプのくせ毛と言われています。
・捻転毛(ねんてんもう)
毛がグルグルと、裏表に交互にねじれているようなくせ毛です。
波状毛のように波うっていないので、くせ毛と気づきにくい傾向があります。
ロングヘアにするとその重みで、真っ直ぐの髪に近づきます。
・連球毛(れんきゅうもう)
毛に太い所や細い所などバラつきがあるくせ毛です。
ジュズのように見えることが名前の由来で、触るとごわごわした質感をしています。
とても切れやすく、後天的要因が主に関係していると言われています。
・縮毛(しゅくもう)
毛のうねりが細かく、縮れたくせ毛です。
ちりちりしていて、触るとザラザラ、ゴワゴワした質感をしています。
まれに螺旋状になっている場合もあります。
対処法は??
根本的に直すことは毛根に原因があったりすることが多いのでなかなか難しいです。
しかし、治すこと言うよりも扱いやすくするのであればやはり、縮毛矯正!!
美容室でもこれから多くなってくるメニューになります。
その他にも扱いやすくするための方法はご家庭のお手入れでも変わってきます。
お手入れ方法はまた次回!!
髪の毛でのお悩み、地肌トラブルなどご相談くださいね!!
ちなみにナカムラも根っからのくせ毛です笑
☆★☆店舗情報☆★☆
新鎌ヶ谷美容室ラパンアジール ソム
047-401-6888(完全予約制) 火曜日定休 駐車場5台完備
http://www.lapin-agile-somme.link
南行徳美容室ラパンアジール
047-702-8626(完全予約制) 月、火定休 駐車場有


最新記事 by 中村智史 (全て見る)
- 【仕事】美容師をやっていて感じること - 2021年1月16日
- 【ご報告】お年玉抽選会の結果が出ました!! - 2021年1月15日
- 【初詣】厄除け祈願しにいってきた! - 2021年1月13日